拡散厳禁!!秘密兵器〇〇サーブ!!

こんにちはユウです。

 

 

今回は

リバースサーブ

についてお話していきます。


f:id:soft__tennis:20200717133959j:image

 

 

あなたはリバースサーブ

をご存知でしょうか。

 

 

聞いた事はあるけどよく知らない

そんな人が多いはずです。

 

 

その理由は

ソフトテニスでは基本のサーブ

としては使われていないから

なんです。

 

 

ましてや中学生のあなたに

いきなり

応用を教える指導者は

まずいないでしょう。


f:id:soft__tennis:20200717134319j:image

 

 

基本じゃないなら

このリバースは打てなくていいや

そう思っているあなた

大損をしているかも。

 

 

このサーブはここぞと言う時に

最終兵器

として隠し持っておくのです。

 

 

あなたが試合中

マッチポイントを握られた時

初めて相手から強烈な

リバースサーブを打たれます

 

 「そんなのありかよ」

 

意表を突かれたあなたは

呆然と立ち尽くして

試合に負けるのです。

 

 

不意を突かれると

悔しいですよね。

 

 

しかし、この記事を読むと

そんな強烈なサーブを

あなたが自在に

操れるようになるのです。

 

 

そうなると、ここぞ

というときの備えがあり

心にも余裕が生まれますよね。
f:id:soft__tennis:20200717134917j:image

 

 

それでは

リバースサーブの意識点を

説明します。

 


・リバースサーブのスイングは

  インパクト後に

  ラケットを右から左へスライド

  させるイメージです。

 

 

 ・トスの打点は少し前に

 すると回転が

 かかりやすくなります。

 

 

・ラケットを右から出して

 ボールの左上を打って

 左下にそのままラケットを

 流していく感覚です。

 

 

・親指の方から

 ラケットをだして打つイメージも

 リバースサーブのコツです。

 

 

リバースサーブは

いつもと逆の回転

がかかっているため

相手はとても取りずらいのです。

 

 

このポイントを意識して

明日から秘密兵器の

準備を始めましょう。


f:id:soft__tennis:20200717135726j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

 

 

 

後衛が打つべきロブとは?!相手を崩せるロブの打ち方公開!

こんにちはユウです。

 

 

今回は

相手を崩せるロブ

についてお話します。


f:id:soft__tennis:20200717131703j:image

 

 

みなさんは

どんなタイミングに

ロブを打ちますか?

 

 

早いボールを打たれたり

きついコースに打たれた時の

繋ぎのロブだけ

ではないでしょうか。

 

 

苦しい時に役に立つ

ロブは相手の

チャンスボールになり

スマッシュを打たれやすく。

 

 

結構メンタルを削られて

「あー負けるかも」

そんなマイナス思考に

繋がりますよね。

 

 

そんな不安の中

テニスなんてしても

楽しくないですよね。


f:id:soft__tennis:20200717131953j:image

 

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事を読んで

攻めのロブを見につければ

不安な思いは消し去り

 

 

ロブだけで点数を取る

 

 

ことだって

出来るようになります。

 

 

そうなると攻撃パターンが

何倍にも増えて 

今よりも幅広い展開を

作り出せます。

 

 

そして展開を

沢山持っている人は

どんな相手にも

対応出来るのです。

f:id:soft__tennis:20200717132322j:image

 

 

ではどうやって繋ぎじゃない

攻めのロブを打つのか

 

とても簡単です。

 

 

ショットを打てるボールで

前衛の頭を越えるロブ

を打つのです。

 

 

打ち方は

ボールの外側をまくイメージで

上にラケットを振り切る

だけなんです。

 

 

とは言ってもラケットは

全力では振りません。

5割から6割の力です。

 

 

インパクトの面も薄くならない

ことが

重要です。

 

 

ここで重要なのが

ラケットを振り切る

ということです。

 

 

ラケットを振り切ることで

回転がかかりボールが落ちるため

相手前衛の頭を軽く越すのです。

 

 

しかも回転が

しっかりかかっていると

コートの外にボールが逃げて

相手は打ちずらくもなります。


f:id:soft__tennis:20200717132819j:image

 

 

プロ選手のロブを見ると

しっかり振り切って

鋭い攻めのロブで相手を

崩しているんです。

 

 

ロブは感覚の部分が大事

なため特別な練習ではなく

明日からの毎日の練習で

意識して習得しましょう。

 

 

こんな簡単なことだけでも

意識付けが運命の別れ道です。

攻めのロブを打てるように

どんどん打ちましょう。


f:id:soft__tennis:20200717133222j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

ボレーは握るだけ?!力がいらない理由とは?

こんにちはユウです。

 

 

今回は

ボレーの力の使い方

についてお話します。


f:id:soft__tennis:20200717121421j:image

 

 

あなたはボレーをする時

力を入れすぎた

ガチガチフォーム

ではありませんか?

 

 

自分では気づかないけど

中学生は8割以上がそうなんです。

 

 

気づかないまま

そのフォームで 練習して

上手くボレーが出来ない。

気持ちいいボレーが出来ない。

 

 

そんなフラストレーションを

抱えながらテニスをしている

あなたはもったいないです。


f:id:soft__tennis:20200717121445j:image

 

このまま練習をすると

早いボールを打つ相手が

現れた時に何が起こるか

 

あなたは

1本もボールに触れません

 

 

ペアーに負担ばかりかけて

申し訳なくなりますよね。

そうすると

 

前後なんてやりたくない

 

そんな気持ちになることも。

 

 

そんな未来なんて

想像したくないですよね。


f:id:soft__tennis:20200717121453j:image

 

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事の要点を理解して

早いボールに対応出来る

対応力のある前衛

になりましょう。

 

 

そうなると

厳しい試合でもあなたの

そのボレーで

状況を打開できて

 

 

「お前がペアーで助かったよ

  ありがとう!」

 

 

そんな嬉しい言葉を

言われるはずです。


f:id:soft__tennis:20200717121501j:image

 

 

ではなぜガチガチな

ボレーがダメなのか。

 

 

ボレーにはストローク

違いテイクバックがない

のです。

 

 

相手の打つ場所が近く

ネット際の前衛は

テイクバックをする

余裕が無いからです。


f:id:soft__tennis:20200717121605j:image

 

 

また、テイクバック

をせずとも決まる速度の

ボレーが可能な為です。

 

 

そして良いボレーを

余裕を持ってするために

大切なことが3つあります。

 

1.体重移動

 

利き手の足に体重をかけて

片足立ちをして斜め前、

ボールが来る方に向かって

もう片方の足を出す。

 

 

これを試合中の

動作に組み込みます。

 

 

2.ボールが当たる直前に

  ラケットを一瞬握るだけ

 

タイミングを合わせると

握るだけでボールは

反発して早いボレーが

可能になるんです。

 

ここが重要なため

ガチガチのフォームじゃ

いけないのです。

 

 

近いイメージだと

手押し相撲ですね。


f:id:soft__tennis:20200717121619j:image

 

 

手押し相撲は一瞬の力で

体重差のある相手に勝てます。

それは力の入るタイミングで

 

 

そのタイミングは

ボレーと全く一緒なのです

 

 

勘のいい人分かったと思いますが

ボレーのタイミングを

掴むための練習方法は

 

 

手押し相撲です。


f:id:soft__tennis:20200717121729j:image

 

 

しかし普通にやるのではなく

ボレーの打点での片手のみ

手押し相撲です

 

 

この際力を入れるのは

一瞬だけを意識して

それ以外は脱力しましょう。

 

 

友達の前衛と

部活以外でも練習

してタイミングを掴み

脱力してボレーをしましょう。

 

 

遊びの様な練習で

脱力ボレーを身につけ

いつの間に上手くなったんだ!

と周りを驚かせましょう。


f:id:soft__tennis:20200717121821j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

 

サーブの必殺技伝授!!これであなたもサーブスマスター!

こんにちはユウです。

 

 

今回は

サーブの本質

についてお伝えします。


f:id:soft__tennis:20200717122506j:image

 

 

早いサーブってカッコイイ

誰もが思うことですよね。

 

 

自分もあんな

カッコイイサーブを打ちたい

そう思って

 

 

でも自分は本気で打っても

早く打てても入らない

そんな人は多いはずです。


f:id:soft__tennis:20200717122132j:image

 

 

そのまま何も知らずに

そのサーブの打ち方で

練習をしてもいつまでたっても

入るはずがないのです。

 

 

何度打っても入らずに

フォルトばかり

 

 

「そっか僕には早いサーブは無理か」

 

 

そんな憂鬱な気持ちになりますよね。

それだけじゃなく

ダブルフォルトで失点

までするようになり

 

 

「サーブが打ちたくない」

 

 

そんな気持ちで

試合に望むことになるかも。

 

 

そんなの絶対嫌ですよね?


f:id:soft__tennis:20200717122227j:image

 

 

でも安心してください。

 

 

今回の記事を読み進めて

物理的な考え方

を習得すれば

 

 

・早くてミスの少ないサーブ

・回転のかかった取れないサーブ

 

 

この2つを

あなたは同時に手に入れます。

 

 

そうなるとあの早くて

カッコイイサーブも打てて

あなたが

試合の流れを思うがままに出来ます。

 

 

そんなサーブが打てたら

今よりチャンスボールを

打つ回数も増えて

勝ちやすくもなります。

 

 

何より相手が取れないと

凄い選手になった気分

を味わえますよね。


f:id:soft__tennis:20200717122308j:image

 

 

そもそもなぜサーブが

入らないのか。

主に理由は2つで

 

1.回転数が少ない

2.縦回転がかかっていない

 

という理由があります。

 

 

この2つの項目は

セットとして考えて下さい。

どちらかが足りないと

サーブは入りません。

 

 

回転数が少ないと

ボールの変化が少なく

ネットを越しても

弾道が変わりません。

 

 

縦回転だとネットさえ越せば

下に落ちてなおかつ

地面にくい込む回転なので

外に逃げるボールなのです。


f:id:soft__tennis:20200717122320j:image

 

 

まずは縦回転を身につける

練習方法です。

 

1.広いグラウンドなどで2人が

  50メートルほど離れます。

 

2.サーブを打つ打点で

  出来るだけ高く思いっきり

  高い弾道で相手に打ちます。

 

本当に高くて大丈夫です。

この時注意することは

肘を伸ばしていることです。

 

 

これにより

上にラケットを振るイメージ

が付きます。

 

 

この練習の後にコートを使い

押さえ付けるのではなく

遠くに飛ばす力の使い方

でサーブを打ちます。

 

 

これにより縦回転サーブが

身につきます。

 

 

こんなに簡単な練習で

サーブは見違えるほど

良くなるのです。

 

 

今すぐ縦回転を身につけ

羨ましがられるような

サーブの使い手になりましょう。


f:id:soft__tennis:20200717122331j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

 

 

 

後衛に朗報!早いボールより〇〇ボールの方が相手を崩せる?!そのボールを打つためには?

こんにちはユウです。

 

 

今回は

相手を崩す後衛のストローク

について

お話していきます。


f:id:soft__tennis:20200717122840j:image

 

あなたは強い後衛の

ストロークと聞いて

どんなボールを想像しますか?

 

 

もしも

「強烈な早いボール」

を思い描いたなら

それは間違いです。

 

 

え、でも早いと取れないじゃん。

そう考えたでしょう。

確かに早いボールは

取りずらいものです。


f:id:soft__tennis:20200717122945j:image

 

 

しかしそれ以上に取りずらい

1つ上のレベルのストローク

があるのです。

 

 

これを知らないまま

強い球を打つことに

夢中になるとそのうち

 

 

あなたの全力のボールは

簡単に返されるようになります

 

 

早いボールだけに

重きを置いて練習した

あなたは為す術も

なくなってしまいます。


f:id:soft__tennis:20200717123004j:image

 

 

相手を崩すどころか

自分が打つところもなくなる

のです。

 

 

そうなると相手に

「あいつは球早いだけで余裕だね」

そんなことを言われているかも。

 

 

それが聞こえて、

テニスを辞めたくなる。

そんなことさえ

あるかもしれません。

 

 

そんな風にナメられるのは

屈辱ですよね?


f:id:soft__tennis:20200717123059j:image

 

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事を読んで

相手にとって厄介なボール

を身につけましょう。

 

 

すると相手にナメられるどころか

この知識を知らない

周りの人に

 

 

「なんであいつのボールは

こんなにとりずらいんだ」

 

「全然返せない」

 

と言われるようになりペアーに

チャンスボールを作り出して上げる

ことも出来るようになります。

 

 

あなたが試合に勝つための

最強の立て役者

になることも夢じゃありません。


f:id:soft__tennis:20200717123139j:image

 

 

そもそも早いボール

だけではなぜいけないのか。

 

 

その答えは

早くても浅いと定位置で打てる

からなんです。

 

 

どれだけ速い球でも

その場で打てれば

練習と変わらない

いいボールが打てるのです。

 

 

じゃあどんなボールが

取りずらいのか。

ラインギリギリの深いボール

なんです。

 

 

深いと相手の後衛は

構えている位置より

後ろに下がって打つ必要

があります。

 

 

つまり

万全の体制で打たせない

ことが出来るんです。

 

 

プロの選手の試合を見ても

とても深いボールでのラリー

をしています。


f:id:soft__tennis:20200717123156j:image

 

 

深いボールをうつ練習方法は

ベースラインから

ラケット1本外にラインを引いて

そこを目がけて打ちます。

 

 

アウトを目指す練習をするのです

 

 

もちろんただアウトボールを

打っていても意味は

全くありません。

 

 

この練習で意識することは

 

・回転をかける為インパクトから

  ラケットを上にふるイメージ

 

これが出来ていないと

無意味な練習になります。

 

 

・速い球で狙わないで

   回転を意識して6割の力で打つ

 

ここでしっかりと

6割打ちをする人は

圧倒的に上達します。

 

 

ボールがネットより

   2球分上を通過する

 

これはミスを減らす軌道

なので超重要です。

 

 

この3項目を意識して

アウト練習をするだけで

深い球は簡単に

打てるようになります。

 

 

大切なのは

この練習は長くやらない

ことです。


f:id:soft__tennis:20200717123242j:image

 

 

結局アウトをする癖が

着いてしまうと

意味が無いからです。

 

 

深い球をうつイメージ

を付けれたら

いつもの練習で

深く打つイメージを持ちましょう

 

 

コートの外に1本ラインを

引くだけの小さな工夫

ですぐ出来る練習なので

イメージ付けには抜群です。

 

 

型破りなアウトボール

を打つ練習で身につけた

あなたの取りずらい深いボールで

相手後衛を崩しましょう。


f:id:soft__tennis:20200717123259j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

前衛必見!!体の構造を活かしたスマッシュフォームとスマッシュに潜む怪我回避方法?!

こんにちはユウです。

 

 

今回は

スマッシュのフォーム

についてお話していきます。


f:id:soft__tennis:20200717011457j:image

 

 

スマッシュはただボールを叩く

そんな考え方の人が

いるんじゃないでしょうか。

 

 

それは間違いなんです。

 

 

体の構造を利用すると

楽にスマッシュを打てます。

 

 

しかも力いっぱい

ラケットを振る

必要もなくなります。

 

 

今の全力スイングでは

いい球が打てても

ミスは多くないですか。

 

 

デタラメな全力のフォームは

試合の勝ち負け以前に

 

 

怪我の可能性

 

 

が潜んでいるのです。


f:id:soft__tennis:20200717011527j:image

 

そうなるとレギュラーや

勝ち負け以前に

 

 

頑張ってきたテニスが

出来なくなってしまうかも

 

 

そんなの悲しすぎますよね。

例えばそれが中学校最後の

大会前だったら、、、

そんなの絶対嫌ですよね。


f:id:soft__tennis:20200717011540j:image

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事をちゃんと読み

理解してフォームの

改善をすることで

怪我の回避もできます。

 

 

全力で打たずに

触ることすら出来ない

 効率のいいスマッシュ

も打つことが出来ます。


f:id:soft__tennis:20200717011607j:image

 

 

正しいフォームには

3つのポイントがあります。

 

 

まず1つ目は

左手をボール目がけて上げて

ラケットを打つ時に、下に引く

事です。

 

 

この動作は体の

バランスを取ります。

 

 

これは筋肉連動

活かした動きです。

 

 

 

2つ目は

上半身を軽くひねり

肩を入れてそのまま

肩を入れたまま打ちます。

 

 

この動作では

上半身と下半身との

ねじれの力

を活かします。

 

3つ目は

インパクト時に力を入れて

それ以外は脱力することです。

 

 

これにより

握り始めの握力の力

を最大限に引き出せます。


f:id:soft__tennis:20200717011633j:image

 

この3つのポイントを

意識して打つスマッシュは

3つの力が生まれます。

 

 

つまり格段に

 

 

ハイレベルのスマッシュが打てる

 

 

ということです。

 

 

怪我を避けるためにも

フォームを見直して

いち早く正しいフォームでの

練習しましょう。

 


f:id:soft__tennis:20200717011814j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。

スマッシュは足で打つの徹底解説と練習方法!!

こんにちはユウです。

 

 

今回はよく聞く

体重移動

についてお話していきます。


f:id:soft__tennis:20200717010951j:image

 

 

あなたはスマッシュを打つ時

思いっきりラケットを

振り回していませんか?

 

 

実はスマッシュは力は要らない

 

 

これを聞いてどう思いますか?

「そんなはずない」

「それじゃあ速い球うてないよ」

 

 

きっとそんなふうに

感じるでしょう。


f:id:soft__tennis:20200717011029j:image

 

でもそんなことはありません。

 

 

体重移動さえ意識すれば

ラケットの振りなんて二の次

なんです。

 

 

このままフルスイングを

続けて練習をすると

力の無駄遣いだけでなく

ミスも連発するでしょう。

 

 

そうなるとせっかくの

ペアーが作ったチャンスボールを

無駄にして

 

 

「そんなのも決めれないんだ」

 

 

と他校の選手に思われてしまい

なんといっても試合中の

スマッシュミスは恥ずかしく

ストレスになるでしょう。


f:id:soft__tennis:20200717011116j:image

 

 

でも大丈夫。

 

 

この記事を読んで体重移動

重きを置くことで

 

 

ミスも減り、コースの打ち分けも可能

になります。

 

 

早いボールで

いいコースに打つと

すごくカッコイイし

1点の重みが増します。

 

 

そんな大きな1点を

取れるようになりたいですよね?

 

 

もしそうなったら

嬉しいですよね。

 

 

その為に体重移動をマスター

しましょう。

 

 

まずはなぜ体重移動

早いボールを打てるか解説

していきます。


f:id:soft__tennis:20200717011137j:image

 

 

分かりやすい例は綱引きです。

綱引きは体を倒せば倒すほど

大きな力が生まれますよね。

 

 

つまり

人の体重移動にはそれだけ

大きな力が働いている

ということは分かりますよね。

 

 

では体重移動をスマッシュで

上手に使うには

どうすればいいか、

その練習方法を教えます。

 

 

1.大股で出来るだけ前後に

  足を広げる

 

この時

利き手と逆の足が前

にくるようにします。

 

2.そのふたつの足を中心に

  足と同じサイズの円を書く

 

3.後ろの円に利き手の方の

  足で片足立ちをする

 

4.前の円目がけて体全体で

  移動する

 

この時に

飛ばずに体が上下しない事

も意識する。


f:id:soft__tennis:20200717011226j:image

 

この感覚を身につけるだけです。

 

 

4の後に前足への多少の負荷が

体重移動の目印です。

 

 

そしてこの

体重移動の真ん中のタイミング

でボールを打つと

いい球が打てます。

 

 

そしてその

体重移動の方向を

右や左にずらすだけで

コースも変えられます。

 

 

なんとひとつの事で

2つもメリットが生まれる

のです。

 

 

体重移動が出来てきたら

ラケットを持って

タイミングを合わせる

練習もしてみましょう。

 

 

空き時間で出来る簡単な練習

なので明日の部活前に

試してみましょう。

 

 

体重移動マスター

になり涼しい顔で

強烈なスマッシュを

打ちましょう。


f:id:soft__tennis:20200717011355j:image

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が参考になったと思ったら

いいね / コメント / ブックマークをお願いします。